今回も隊員総勢31名に及ぶ大規模な通行止め規制を実施いたしました。
暑さが厳しい中での大規規制のため、現場の状況を把握し、指示・是正するという目的で安全パトロールを行いました。
内容
・美女木JCT通行止めに伴う首都高上下線 外環道へのオフランプ通行止め規制 12名
・外環道内外周り 首都高へのオフランプ通行止め規制 6名
・下り戸田入口閉鎖規制 3名
・LED広報 7か所 9名
・弁当手配 1名 合計31名


休憩なども各自しっかり取れており、クーラーボックスの準備など熱中症対策も万全といえる状況でした。
各隊員へは体調不良になった場合我慢せずすぐに申し出るように指示を行い、今回は申し出はなかったとのことです。




また、パトロールを通して見えた是正すべき箇所や今後の課題は以下の通りです。
・無線のやり取りの明確化
→新人の応援でも内容が伝わるように、無線での指示は簡潔かつ明確に行う。
・設置後の役割分担の明確化
→施工箇所への配置を誰が行っているか曖昧にならないように明確にする。
・送り出し教育の時間を丁寧に設ける
→集合後の説明のみでは、新人の応援の理解が不足しているように感じた。
説明時間をしっかり設けて理解をした上で現場に向かわせる。


当社は社員に対し、あらゆる角度からの指導を常に行い、安全・安心・高品質をモットーにお客様のお力になれるよう尽力いたします。
ぜひ今回のような大規模な街路規制は、安心して当社にお任せください。